はじめに
「朝起きた瞬間に腰が痛い」「布団から起き上がるのがつらい」――こんな症状に悩んでいませんか?
日中は動いていると少し楽になるけれど、寝起きの時間帯だけ特に腰痛が強く出る方は非常に多いです。
実はこの 寝起きの腰痛 には、いくつかの共通する原因があります。
この記事では、腰痛の原因から改善法、さらに整骨院でのケアについて詳しく解説していきます。
寝起き腰痛の主な原因
1. 筋肉のこわばり
睡眠中は体を動かす回数が少なくなるため、血流が滞りやすくなります。
特に腰回りの筋肉は「姿勢を支えるために常に使われている部分」なので、固くなりやすいのです。
結果として、朝起き上がるときに 筋肉が縮こまった状態から一気に伸ばされる → 痛みが出る という流れになります。
2. 寝姿勢・寝具の影響
・柔らかすぎるマットレス
・高すぎる枕
・うつ伏せ寝の習慣
これらは腰に過剰な負担をかけ、骨盤や背骨の歪みを助長します。
特に「反り腰」や「猫背」の方は寝起き腰痛を感じやすい傾向があります。
3. 骨盤・背骨の歪み
日常の姿勢や運動不足、出産後の骨盤の開きなどが原因で、背骨や骨盤が歪むと腰への負担が増します。
歪んだ状態で寝ていると、寝返りがしにくく、特定の筋肉や関節に負荷が集中し、朝の痛みに繋がります。
4. 内科的な病気の可能性
稀にですが、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、内臓疾患などが隠れているケースもあります。
「痛みが長引く」「しびれを伴う」場合は、専門機関での診察をおすすめします。
自分でできる改善法
1. 朝のストレッチ
・膝を胸に引き寄せるストレッチ
・軽く背伸びをして背中を伸ばす
これらを布団の上で行うだけでも、血流が促進され腰の負担が和らぎます。
2. 寝具の見直し
・適度な硬さのマットレス
・低めの枕
・横向き寝で膝の間にクッションを挟む
などを試すことで、腰への負担を軽減できます。
3. 入浴や温め
夜はシャワーだけで済ませず、浴槽で体を温めると筋肉の柔軟性が上がり、寝起きの痛みが軽減されます。
整骨院でできること
「セルフケアをしても改善しない」「毎朝の腰痛で生活に支障が出ている」
そんなときは、専門家による施術を受けることをおすすめします。
当院では、
骨盤や背骨の歪みを整える施術
筋肉のこわばりを和らげる手技
姿勢改善のための運動指導
を組み合わせて、腰痛の根本改善を目指します。
特に産後の方は、骨盤の歪みが強く出やすいため、産後骨盤矯正 を受けることで腰痛だけでなく、体型や不調の改善にも繋がります。
患者様に選ばれる理由
茨城県つくば市松代の便利な立地(松代ショッピングセンター内)
保育士が在籍 しているので、小さなお子様連れでも安心
キッズスペース完備 で子育て中のママも通いやすい
「子供がいるから通えない…」という方でも、安心して施術を受けられる環境を整えています。
まとめ
寝起きの腰痛は、
筋肉のこわばり
寝具や寝姿勢の影響
骨盤・背骨の歪み
といった日常の要因から起こることが多いです。
セルフケアで改善できる部分もありますが、根本的に治すには専門的な施術が必要です。
朝の腰痛に悩んでいる方は、ぜひ一度 たどころ整骨院つくば院 にご相談ください。
院情報
▲ページのトップへ戻る店舗情報
-
店舗名
- たどころ整骨院 つくば院
-
代表
- 油原 拓夢(ユハラ タクム)
-
住所
- 〒305-0035
茨城県つくば市松代4-19-1松代ショッピングセンター内
駐車場あり
地図を見る -
営業時間
- 9:00〜13:00 15:00〜19:00
詳細はこちら -
休診日
- 木曜午後、土曜午後、日・祝日
-
アクセス
- 松代ショッピングセンター内
-
TEL
-
029-811-6014
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
たどころ整骨院 つくば院は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | 休 | 休 | 休 |
周辺マップ
松代ショッピングセンターの駐車場ををご利用ください
