「歩くたびに膝の内側が痛む…」「正座や階段の上り下りがつらい…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
膝の内側が痛む原因は一つではなく、姿勢のクセや筋肉のバランスの乱れ、年齢による変化など、さまざまな要素が関係しています。
この記事では、歩くときの膝の内側の痛みの原因や対処法、整骨院でのケアについて詳しく解説します。つくば市で膝の痛みを改善したい方は、ぜひ最後までお読みください。
膝の内側が痛む原因は?
膝の痛みは「内側」に出ることが多く、その理由には以下のようなものがあります。
1. 変形性膝関節症(へんけいせいしつかんせつしょう)
年齢を重ねると、膝の軟骨がすり減り、クッション機能が低下します。その結果、歩行時に膝の内側に負担が集中し、痛みが出やすくなります。
2. 膝の使い方のクセ(O脚傾向など)
歩くときに膝が内側に入る(いわゆる「内股歩き」)や、O脚気味の方は膝の内側に負担がかかりやすいです。このようなクセを放置すると、痛みが慢性化してしまうことも…。
3. 筋力低下や柔軟性の低下
特に太ももの内側の筋肉(内転筋群)、膝を支える筋肉(大腿四頭筋やハムストリングス)が弱くなると、膝が不安定になり、内側に負担が集中します。
4. 骨盤や股関節の歪み
骨盤や股関節の歪みがあると、膝にかかる負担のバランスが崩れ、内側への負担が増えます。膝だけでなく、全身のバランスを見ることが大切です。
■ 放置するとどうなる?膝の痛みが引き起こす悪循環
「少し痛いくらいだから大丈夫」と我慢していませんか?
膝の痛みを放置すると、次のような悪循環に陥る可能性があります。
痛みがあるので歩くのを避ける
筋力が低下し、さらに膝が不安定に
さらに痛みが強くなる
日常生活が制限される(買い物や散歩がつらい、階段が上れない)
このような悪循環を防ぐためには、早めの対処が大切です。
◎ 整骨院での施術
「膝の痛みを根本から改善したい」「自分ではどうにもできない」
そんな方は、整骨院でのケアがおすすめです。
たどころ整骨院つくば院では、以下のような施術を行っています。
骨盤や股関節の歪みを整える矯正施術
筋肉の硬さをほぐす手技療法
筋力をサポートするためのトレーニング指導
お子様連れでも安心して通える環境(保育士在籍・キッズスペース完備)
一人ひとりの体の状態をしっかりと確認し、膝の痛みの原因を見極めた上で、根本改善を目指します。
■ つくば市で膝の痛みを改善したい方は「たどころ整骨院つくば院」へ
膝の痛みは放置すると悪化しやすく、日常生活にも支障をきたすことがあります。
「最近、歩くたびに膝の内側が痛い…」という方は、ぜひ一度、たどころ整骨院つくば院にご相談ください。
✅ たどころ整骨院つくば院
📍茨城県つくば市松代4-19-1 松代ショッピングセンター内
📞029-811-6014
👶 保育士在籍・キッズスペース完備でお子様連れも安心!
膝の痛みでお困りの方が、もう一度元気に歩ける日常を取り戻せるよう、私たちが全力でサポートします。
お気軽にお問い合わせください!
店舗情報
-
店舗名
- たどころ整骨院 つくば院
-
代表
- 油原 拓夢(ユハラ タクム)
-
住所
- 〒305-0035
茨城県つくば市松代4-19-1松代ショッピングセンター内
駐車場あり
地図を見る -
営業時間
- 9:00〜13:00 15:00〜19:00
詳細はこちら -
休診日
- 木曜午後、土曜午後、日・祝日
-
アクセス
- 松代ショッピングセンター内
-
TEL
-
029-811-6014
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
たどころ整骨院 つくば院は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |
15:00〜19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | 休 | 休 | 休 |
周辺マップ
松代ショッピングセンターの駐車場ををご利用ください
