029-811-6014

営業時間 9:00〜13:00 15:00〜19:00
[詳細はこちら]

休診日 木曜午後、土曜午後、日・祝日

当日予約OK 完全予約制

産後の骨盤を放置するとどうなるの?そのリスクと対策

産後骨盤矯正

こんにちは。つくば市のたどころ整骨院です。
当院には保育士が在籍しており、小さなお子さま連れのママさんも安心してご来院いただけます。

今回は、「産後の骨盤をそのままにしておくとどうなるの?」というテーマでお話しします。

産後の骨盤、実はこんなに歪んでいる!?

出産後、骨盤は大きく開いた状態になります。
これは赤ちゃんが産道を通るために必要な変化ですが、出産後そのまま放置すると骨盤が元に戻りにくくなります。

骨盤を放置すると起こる5つのリスク

骨盤を放置すると起こる5つのリスク

1. 体型が戻らない(ぽっこりお腹・下半身太り)
骨盤が開いたままだと、内臓が下がり、代謝も落ち、痩せにくくなります。

2. 腰痛や肩こりが慢性化
骨盤の歪みは体のバランスを崩し、育児による疲労と相まって痛みが長引くことも。

3. 尿漏れ・頻尿
骨盤底筋が弱ることで、トイレのトラブルが起こることがあります。

4. 冷えやむくみ
血流やリンパの流れが滞り、冷え性や足のむくみを感じやすくなります。

5. 自律神経の乱れ
骨盤の歪みが神経に影響し、イライラや不眠といった不調につながることも。

正しい時期にケアを始めることが大切です

骨盤ケアを始めるベストタイミングは、産後1〜6ヶ月以内です。
この時期は骨盤が柔らかく、正しい位置に戻しやすいゴールデンタイム。

ただし、産後1年以上経っていても改善は可能です。
「もう遅いかも…」とあきらめず、一度ご相談ください。

つくば市で産後の骨盤矯正ならたどころ整骨院へ

当院では、国家資格を持つスタッフが一人ひとりのお身体に合わせた施術を行います。
さらに保育士が常駐しているため、赤ちゃんと一緒のご来院も大歓迎!

産後の筋力低下は骨盤の位置が正しいところから逸脱し機能が低下することで起こります。
そうすると代謝が低下、循環不良が起こり、老廃物がしっかり排出されません。

それを改善させるために検査結果に基づき当院のたどころ式骨盤骨格リセット療法をはじめ、解剖学的肢位に戻す矯正をオーダーメイドで提供します。
ボキボキしない優しい施術になるので産後2ヶ月経過を目安にスタート出来ます。

「育児中でなかなか自分のケアができない…」というママさん、
ぜひ私たちにお手伝いさせてください。

まとめ

産後の骨盤を放置すると、体型の崩れや不調が慢性化するリスクがあります。
少しでも気になる方は、早めのケアをおすすめします。

詳細はこちら

▲ページのトップへ戻る

店舗情報

店舗名

たどころ整骨院 つくば院

代表

油原 拓夢(ユハラ タクム)

住所

〒305-0035
茨城県つくば市松代4-19-1松代ショッピングセンター内
駐車場あり
地図を見る

営業時間

9:00〜13:00 15:00〜19:00
詳細はこちら

休診日

木曜午後、土曜午後、日・祝日

アクセス

松代ショッピングセンター内

TEL

029-811-6014
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

たどころ整骨院 つくば院は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。

時間
09:00〜13:00
15:00〜19:00
新規の方は午前12時、午後19時までの受付

周辺マップ

松代ショッピングセンターの駐車場ををご利用ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次